お知らせ[その他]_博狗体育官方 /whatsnew/news_sonota daily 1 2018/03/15 15:52:00 GMT+9 職員の懲戒処分について_博狗体育官方 /whatsnew/jinji/20241224 <![CDATA[<p style="text-align: left;"> 本学職員に対して懲戒処分を行いましたので、国立大学法人熊本大学懲戒規則第6条に基づき、その内容を下記のとおり<br/>公表します。<br/>??? なお、個人が識別される情報等は、公表を差し控えます。<br/><br/>???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 記<br/><br/>1.職員の懲戒処分について<br/>????? (1)被処分者<br/>    ? 技術部 技術職員(50代 男性)<br/><br/>???? (2)処分量定及び処分年月日<br/>     処分量定 :戒告<br/>     処分年月日 :令和6年12月23日<br/><br/>???? (3)事案の概要<br/>?    令和6年2月28日に本学において発生しました小火につきまして、安全教育を十分に行わず、適<br/>   切な処置を怠ったことが原因で発生したことから、過失による失火と認定し、国立大学法人熊本大学<br/>   懲戒処分の指針により、上記のとおり戒告の懲戒処分とした。<br/><br/>【学長コメント】<br/>??? 本学職員の過失により、関係各位にご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。再発防止、安全管理の徹底に万全を期する所存です。</p>&#13; <p style="text-align: left;"/>]]> No publisher その他 2024/12/24 14:00:00 GMT+9 ページ 熊本大学先端科学研究部が進めてきた「全国初の電動スクールバスの実証による地域の脱炭素化、強靭化の取り組み」が環境省の気候変動アクション環境大臣表彰(大賞)を受賞_博狗体育官方 /whatsnew/sizen/20241219-1 <![CDATA[<p>熊本大学が熊本県/球磨村と共同で実施した全国初の電動スクールバスの実証による地域の脱炭素化、強靭化の取り組み(環境省の委託事業「中山間地域における電動マイクロバスの評価検証事業(<span>R3</span>~<span>R5</span>)」)が、このたび、環境省が主催する「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の開発?製品化部門緩和?適応分野で、気候変動アクション環境大臣表彰(※)を受賞し、受賞者の中から特に著しい功績をあげたものとして環境大臣が決定する気候変動アクション大賞に選ばれました。</p>&#13; <p>今回の受賞は、脱炭素化、エネルギー地産地消、強靭化、過疎地交通などの地域課題の解決と、導入が遅れている電動マイクロバスの普及を目的として、全国初となる電動スクールバスの実証事業を推進し、その実用性と効果をあきらかにして、電動スクールバス市場導入の見通しを得たことが評価されたものです。</p>&#13; <p/>&#13; <p><span>12</span>月<span>2</span>日に浜離宮朝日ホールで開催された表彰式では、同事業の実施責任者の松田俊郎特任准教授(大学院先端科学研究部)が出席し、環境省の土居地球環境局長から表彰状を授与されました。</p>&#13; <p/>&#13; <table height="316" style="width: 824.583px;">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 411px; text-align: center;"><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/015A0344.JPG/@@images/e50c26d6-dd94-43ef-8ff2-81a4bf5914cb.jpeg" title="20241224-1" alt="20241224-1" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 411.583px;"><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/061219-3.jpg/@@images/ae708418-b945-4e83-94e2-3a3df35014b5.jpeg" title="061219-3.jpg" alt="061219-3.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 411px; text-align: center;">&#13; <p>令和6年12月2日 表彰式</p>&#13; <p>(左から熊本県環境生活部 黒木主幹、</p>&#13; <p>土居地球環境局長、松田先生)</p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 411.583px; text-align: center;">&#13; <p>?</p>&#13; <p>表彰状</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p><span/></p>&#13; <p><span> </span></p>&#13; <p><span>12</span>月<span>10</span>日には松田特任准教授から小川学長へ受賞報告が行われ、同事業の関係者全員で記念撮影を行いました。</p>&#13; <p/>&#13; <table height="316" style="width: 824.583px;">&#13; <tbody>&#13; <tr/>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 411px; text-align: center;"><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/061219-1.jpg/@@images/9eeb329f-ac38-4b9f-add7-d898e7a96ca6.jpeg" title="061219-1.jpg" height="237" width="359" alt="061219-1.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 411.583px;"><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/061219-2.jpg/@@images/c322cd31-168e-4831-92a5-f49389d179eb.jpeg" title="061219-2.jpg" height="242" width="324" alt="061219-2.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 411px; text-align: center;">&#13; <p>学長?理事との記念撮影</p>&#13; <p>(前列左から大谷理事、松田先生、小川学長)</p>&#13; <p>(後列左から、磯部先端科学研究部長、宮内先生、</p>&#13; <p>木山先生、寺村技術専門職員、木下課長)</p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 411.583px; text-align: center;">&#13; <p>?</p>&#13; <p>事業関係者との記念撮影</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p><span>?</span></p>&#13; <p>※気候変動アクション環境大臣表彰</p>&#13; <p>気候変動対策推進の一環として、気候変動の緩和?気候変動への適応に顕著な功績のあった個人?団体をたたえる、環境省主催の表彰制度</p>&#13; <p><span>?</span></p>&#13; <p><関連サイト></p>&#13; <p>令和<span>6</span>年度気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式/受賞者フォーラム(<span>YouTube</span>)</p>&#13; <p><span><a href="https://www.youtube.com/live/VNK-T1dF9L0" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://www.youtube.com/live/VNK-T1dF9L0</a></span></p>&#13; <p>令和<span>6</span>年度気候変動アクション環境大臣表彰 受賞者紹介(環境省 ウェブページ)</p>&#13; <p><span><a href="https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/winners_r06.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/winners_r06.html</a></span></p>&#13; <p>全国初の電動スクールバスの実証による地域の脱炭素化?強靭化の取り組み(環境省 ウェブページ)</p>&#13; <p><span><a href="https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/files/winners_r06_K05.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/files/winners_r06_K05.pdf</a><br/> </span></p>&#13; <p><span/></p>&#13; <p><span/></p>&#13; <p><span><img alt="" src="../../../resolveuid/585c86917ba7433a9220ab1710d33ca5/@@images/image/large" class="image-inline"/></span></p>&#13; <address><strong> お問い合わせ</strong><br/>教育研究支援部自然科学系事務課<br/>総務人事担当<br/>電話:096-342-3513<br/>e-mail:<span style="font-size: 11pt;">szk-somu※jimu.kumamoto-u.ac.jp</span> <br/> (迷惑メール対策のため@を※に置き換えております)</address>]]> No publisher その他 2024/12/19 17:25:00 GMT+9 ページ 台湾国家重点領域国際合作連盟(UAAT)訪問団が本学を訪問_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/uaat1211 <![CDATA[<p>令和6年<span>12</span>月<span>11</span>日、<a href="https://uaat.ntu.edu.tw/english/Default.html">台湾国家重点領域国際合作連盟(<span>UAAT</span>)</a>の<span>42</span>名の代表団が熊本大学を訪問しました。代表団は、<span>UAAT</span>戦略企画室の室長である国立成功大学の<span>Huey-Jen Su</span>卓越教授、及び<span>UAAT</span>事務局の執行役員である国立台湾大学の<span>Chung-Chih Wu</span>副学長が率いており、熊本大学からは大谷順理事?副学長、岸田光代副学長をはじめ、各学部の学部長や代表者が出席しました。</p>&#13; <p>会議は、大谷理事による熊本大学の概要紹介で始まりました。その後、<span>UAAT</span>代表者が<span>UAAT</span>の概要と現在進行中の共同プロジェクトについて発表し、半導体、生命科学、工学、中国語学、自然科学、社会科学?人文学など、さまざまな研究分野における将来的な協力の可能性についても紹介しました。さらに、<span>UAAT</span>加盟大学が各自の大学について簡単に紹介し、今後の発展に向けてさまざまな協力の方法について話し合いました。</p>&#13; <p>会議終了後、<span>UAAT</span>代表団はキャンパスツアーを行い、<a href="https://www.tech.kumamoto-u.ac.jp/kenkyushiryoukan/info_02.html">工学部研究資料館</a>を訪問し、この資料館は重要文化財に指定されており、熊本大学の歴史と伝統について理解を深める貴重な機会となりました。また、代表団は<a href="https://kumamoto-university-shock-labo.jimdosite.com/">熊本大学衝撃実験棟</a>を見学しました。この施設は、日本の国立大学法人で唯一の総合的爆発実験施設であり、熊本大学の最先端の研究現場を実際に体験することができました。</p>&#13; <p>熊本大学は、九州と沖縄地域の<span>11</span>の国立大学が加盟する九州?沖縄オープンユニバーシティ(<span>KOOU</span>)の一員であり、<span>KOOU</span>は今年4月に<span>UAAT</span>と国際的な連携協力に関する覚書(<span>MOU</span>)を締結しました。この覚書により、共同研究や教育協力に関する議論がすでに進められており、今回の<span>UAAT</span>代表団の訪問は、さらなるパートナーシップの強化と情報交換の促進に寄与し、今後の協力の可能性を広げる重要な一歩となりました。</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-1-VP-Otani.JPG/@@images/a77c7874-5cd3-455c-be6a-a8b0df11af78.jpeg" title="20241219-1 VP Otani.JPG" alt="20241219-1 VP Otani.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">大谷理事による熊本大学紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-2-Prof-Su.JPG/@@images/f9e59b01-7d89-48c9-b082-8d4602c70e78.jpeg" title="20241219-2 Prof. Su.JPG" alt="20241219-2 Prof. Su.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">Huey-Jen Su卓越教授による挨拶</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-3-UAAT-intro-VP-WU.JPG/@@images/f1f7c563-6808-4df3-8c23-28d710500618.jpeg" title="20241219-3 UAAT intro VP WU.JPG" alt="20241219-3 UAAT intro VP WU.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">国立台湾大学副学長Chung-Chih WuによるUAAT紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-4-Semiconductor-Field.JPG/@@images/07802594-7772-4e48-83e8-5d280c10bfc5.jpeg" title="20241219-4 Semiconductor Field.JPG" alt="20241219-4 Semiconductor Field.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;">国立台北科技大学のHo-Chiao Chuan教授(<span>Research and Development</span>室長)による半導体分野のプロジェクト紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-5-Manderine-Feild.JPG/@@images/57475db8-6eed-4a2b-91e5-9edbc7a0cda4.jpeg" title="20241219-5 Manderine Feild.JPG" alt="20241219-5 Manderine Feild.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">国立中山大学Ming-Hsuan Lee 副学長による工学?中国語学分野のプロジェクト紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-6-Prof-from-Chenggong.JPG/@@images/220fa7f5-e570-484b-8c30-20558c7480b4.jpeg" title="20241219-6 Prof from Chenggong.JPG" alt="20241219-6 Prof from Chenggong.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">Sun-Yuan Hsieh 副学長による国立成功大学紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-7-Prof-from-Tsinghua.JPG/@@images/d2e9a2e1-5826-4256-918b-c623f4ba3263.jpeg" title="20241219-7 Prof from Tsinghua.JPG" alt="20241219-7 Prof from Tsinghua.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">Shin-yi Peng副学長による国立清華大学紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-8-Prof-Ihara.JPG/@@images/db9f71fb-9ac2-4c88-8420-3cd5ab292895.jpeg" title="20241219-8 Prof. Ihara.JPG" alt="20241219-8 Prof. Ihara.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">井原敏博大学院自然科学教育部長</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-9-Prof-Fujita.JPG/@@images/f7c31b75-675c-4e12-a3a2-57920686f5e2.jpeg" title="20241219-9 Prof. Fujita.JPG" alt="20241219-9 Prof. Fujita.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">藤田豊大学院教育学研究科長</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-10-PXL_20241211_060749589.jpg/@@images/ab6290c2-c607-4607-9963-714537fcb0bf.jpeg" title="20241219-10 PXL_20241211_060749589.jpg" alt="20241219-10 PXL_20241211_060749589.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">集合写真</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-11Souvenir-Exchange-VP-Otani.JPG/@@images/8795988d-3c16-4d1b-910a-97ee3dd7e42d.jpeg" title="20241219-11Souvenir Exchange VP Otani.JPG" alt="20241219-11Souvenir Exchange VP Otani.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">記念品交換 (左から: 大谷順理事?副学長, Huey-Jen Su卓越教授)</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-12-Souvenir-Exchang-VP-Ishida.jpg/@@images/b4a0958e-d1c5-4577-a66d-7cc3660497e9.jpeg" title="20241219-12 Souvenir Exchang VP Ishida.jpg" alt="20241219-12 Souvenir Exchang VP Ishida.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">記念品交換 (左から: 岸田光代副学長, 国立台湾大学 Chung-Chih Wu 副学長)</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-13-group2.jpeg/@@images/9286c7d7-b82a-4c04-afe7-a816932eb848.jpeg" title="20241219-13 group2.jpeg" alt="20241219-13 group2.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">工学部研究資料館前</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-14-lab1.jpeg/@@images/f3b53f81-5f3d-4781-a413-083dd8f52c97.jpeg" title="20241219-14 lab1.jpeg" alt="20241219-14 lab1.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><a href="https://www.iina.kumamoto-u.ac.jp/">産業ナノマテリアル研究所</a>の田中茂准教授による爆発実験の説明</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241219-15-lab2.jpeg/@@images/335977f3-d805-4334-8747-abbef00cbcb4.jpeg" title="20241219-15 lab2.jpeg" alt="20241219-15 lab2.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">爆発実験結果の確認</p>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>]]> No publisher その他 2024/12/19 15:24:00 GMT+9 ページ 令和6年度キャンパスクリーンデー(構内一斉清掃)を実施しました_博狗体育官方 /whatsnew/shisetsu/20241018 <![CDATA[<p>  令和6年10月18日(金)に、キャンパス環境美化の一環として「キャンパスクリーンデー」を実施いたしました。(毎年10月第3金曜日に実施)<br/>  前日の午後から雷鳴が聞こえたり雨が降ったりしましたが、当日の午前中には晴れるまでに回復し、多くの部局等で落ち葉やゴミを拾い集めることができました。<br/>  これにより、令和6年11月2日から開催された大学祭では、綺麗になったキャンパスで来学者を迎えることができました。<br/> <br/>                                             施設?環境委員会委員長</p>&#13; <ul style="list-style-type: disc;">&#13; <li style="padding-left: 30px;">学生?教職員の清掃状況</li>&#13; </ul>&#13; <p style="text-align: left;"/>&#13; <table style="width: 813px; height: 542px; margin-left: auto; margin-right: auto;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 243.983px;">&#13; <td style="width: 412.433px; height: 243.983px;"><img src="/whatsnew/shisetsu/file/gazo01.jpg/@@images/f92a83d5-3725-4c8a-b698-aadde8a00139.jpeg" title="gazo01.jpg" width="436" alt="gazo01.jpg" height="287" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 409.567px; height: 243.983px;"><img src="/whatsnew/shisetsu/file/gazo02.jpg/@@images/169851f2-683f-4aee-97ef-57ff91d24a82.jpeg" title="gazo02.jpg" width="422" alt="gazo02.jpg" height="279" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 281px;">&#13; <td style="width: 412.433px; height: 281px;"><img src="/whatsnew/shisetsu/file/gazo03.jpg/@@images/6e704a1f-550b-488a-b111-3c011f1b99ce.jpeg" title="gazo03.jpg" width="385" alt="gazo03.jpg" height="260" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 409.567px; height: 281px;"><img src="/whatsnew/shisetsu/file/gazo04.jpg/@@images/5bde0880-70f5-4342-af5d-1fd1a039d762.jpeg" title="gazo04.jpg" width="384" alt="gazo04.jpg" height="284" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p style="text-align: left;"><br/>                      <br/>???        <br/>        <br/>                <br/>                     </p>]]> No publisher その他 2024/12/19 10:05:00 GMT+9 ページ 台湾 南台科技大学の創立55周年式典に参加しました_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/20241214stust <![CDATA[<p> 台湾の南台科技大学の創立55周年記念式典に、大谷順理事?副学長(研究?グローバル戦略担当)及び張浩学長特別補佐(グローバル担当)が出席しました。<br/><br/> 南台科技大学は、台湾?台南市永康区に位置し、1969年に設立された台湾でも有数の大学です。本学と同大学は、2004年の部局間交流協定の締結から始まり、2008年に大学間交流協定締結を経た、長い交流の歴史があります。<br/><br/> 式典に先立って開催されたフォーラム「International Mobility and Talent Development Exchange Discussion」では、南台科技大学の協定校8大学と共に参加し、教育の国際化と社会貢献をテーマについて取組み等が紹介されました。本学の大谷理事?副学長が社会貢献活動について、特に半導体分野で地域や企業との連携を加速している状況を発表しました。参加者は、熊本におけるTMSC進出が大学に与える影響に関心を示していました。<br/><br/> また、12月に就任したばかりの黄能富学長への表敬訪問も行い、大谷理事から小川学長の親書を手渡すと共に、学長就任および創立55周年のお祝いの言葉を述べました。黄学長は、長年にわたる本学との交流に感謝の意を表し、今後の更なる連携に期待を寄せていました。黄学長はAIを専門とし、その技術を活用したスマート農業の研究に取り組んでおり、懇談の中で、AIやデータサイエンスを活用した医療や防災分野での共同研究や学生交流の推進について積極的に提案されました。<br/><br/> 12月14日に行われた式典は音楽ホールで開催され、国内外からのゲスト30名を含む約300-400名の同窓生、教職員、学生が集まり、盛大な式典が執り行われました。<br/><br/> 今回の訪問は、南台科技大学をはじめとする参加大学との親密な意見交換ができ、非常に有意義なものとなりました。今回の訪問をきっかけに両校の交流が更に促進することが期待されます。</p>&#13; <p style="text-align: center;"><br/><br/><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241213photo1.jpg/@@images/525dbac8-bd2a-48a3-ae1f-b1cd43d87503.jpeg" title="20241213photo1.jpg" alt="20241213photo1.jpg" class="image-inline"/><br/>南台科技大学 黄能富学長と熊本大学 大谷順理事</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241213photo2.jpg/@@images/986542d1-7ac1-42f3-928c-5b31913df67c.jpeg" title="20241213photo2.jpg" alt="20241213photo2.jpg" class="image-inline"/><br/>International Mobility and Talent Development Exchange Forum</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241213photo3.jpg/@@images/60eff25c-b34e-4fbb-a3e7-b9c09ca43135.jpeg" title="20241213photo3.jpg" alt="20241213photo3.jpg" class="image-inline"/><br/>晩餐会にて:左から大谷理事、黄<span>STUST</span>学長、張学長特別補佐</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241214photo4.jpg/@@images/d6265b0e-438f-4b9f-ba50-a4a788bd300b.jpeg" title="20241214photo4.jpg" width="417" alt="20241214photo4.jpg" height="313" class="image-inline"/><br/>南台科技大学創立<span>55</span>周年式典</p>]]> No publisher その他 2024/12/18 16:19:0.416083 GMT+9 ページ 特別展アンモナイト講演会を開催しました_博狗体育官方 /kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/2trpi1 <![CDATA[<p>現在、熊本大学では、重要文化財である化学実験場にて、特別展アンモナイトを開催(10/23~12/22)しています。<br/>去る、11月30日(土)および12月1日(日)に、九州大学総合研究博物館 前田晴良名誉教授による講演会を開催しました。未就学児から一般の方まで、2日間で約260名の方に参加いただき、盛会となりました。<br/><br/>11月30日の「化石化のメカニズムを探る」の講演では、アンモナイトに限らず、化石全般に渡る内容で、化石化のプロセスやそのメカニズムについて詳しく解説され、参加者は古生物学の奥深さに触れることができました。質問コーナーでは、未だ解明されていない鋭い質問が出るなど、大いに盛り上がりました。講演後には、当日プレゼントされたアンモナイト実物標本の同定を前田先生にしてもらうため、子供たちの長蛇の列ができました。</p>&#13; <p><br/><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/4thgbt/@@images/760c49f2-088a-49f8-a925-a13a58060918.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241130_01_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" alt="20241130_01_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/ramr1l/@@images/72909b21-5813-411a-a805-d76808db0862.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241130_02_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" alt="20241130_02_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/mplt4h/@@images/8414e956-d2bc-4849-8637-0d327ce2d49c.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241130_03_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" alt="20241130_03_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><br/>12月1日の午前中は「アンモノイドの遺骸は浮くか沈むか?」と題し、アンモナイト全般に関する話題を取り上げ、アンモノイドの遺骸が浮くのか沈むのかについての条件やプロセスに関する興味深い議論が展開されました。午後は「古生物の形を探る?理論形態学入門」アンモナイトの専門的な内容に焦点を当て、異常巻きを含むアンモナイトの殻成長について理論形態学の基礎から応用までの紹介がありました。講演会後、特別展アンモナイト展示会場に移動し、展示内容について、前田先生から直接解説を聞いたり、質問をする熱心な参加者の姿が多く見受けられました。</p>&#13; <p><br/><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/lnszde/@@images/537c42b1-2127-4e12-b252-56757c6ad147.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241201_01_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" alt="20241201_01_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/2u85mv/@@images/a4953c96-fe67-4384-b8f1-6e06f07c012e.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241201_02_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" alt="20241201_02_&#x30A2;&#x30F3;&#x30E2;&#x30CA;&#x30A4;&#x30C8;&#x8B1B;&#x6F14;&#x4F1A;.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><br/>講演後のアンケートでは、「化石になる課程の話が興味深かった」「子供にもわかる言葉でお話ししてくださり、子供も笑いながら楽しそうに聞いていた」「化石の見方が変わった」などの感想が多く寄せられました。<br/><br/></p>]]> No publisher その他 2024/12/12 15:11:00 GMT+9 ページ 九州地区事務職員向け生成AI勉強会を実施しました_博狗体育官方 /whatsnew/soumu/20241206 <![CDATA[<p> 令和6年12月6日、生成AIリテラシーの醸成?活用できる事務職員の育成?動機付けを目的として、熊本大学にて生成AIに係る勉強会を実施しました。<br/> 本勉強会は、九州?沖縄地区の国立大学法人等の各機関の事務職員を対象として開催し、対面及びオンラインによるハイブリッド形式にて300名を超える事務職員が参加しました。<br/> 熊本大学の黒沼一郎事務局長からの挨拶の後、九州大学IR室学術推進専門員の森木銀河氏による講演会が行われ、「生成AIとは何か」という基本的事項から、生成AIのリスクや活用方法等について説明がありました。<br/> 第二部では、実際に参加者に生成AIを利用してもらうVBA演習を実施し、生成AIを用いて適切なVBAコードを導き出す体験がありました。<br/> 第三部では、グループに分かれての意見交換会を行い、参加者に10年後の大学事務における生成AIの活用状況を予想してもらい、意見を取り交わしました。<br/> 勉強会参加者からは、VBA演習に苦戦した旨の感想もあったが、生成AIに触れる良い機会になった旨の意見も多く、今後の生成AIの業務活用に繋がる大変有意義な研修となりました。</p>&#13; <p/>&#13; <p><br/><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20241206-1.jpg/@@images/bcf286ad-ed00-44d7-b8d1-9b0a2e1885b2.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241206-1.jpg" height="327" width="439" alt="20241206-1.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"> 森本氏による講演 </p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20241206-2.jpg/@@images/462d24c1-177c-4b66-8114-91c03beb3c6d.jpeg" title="20241206-2.jpg" width="444" alt="20241206-2.jpg" height="329" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">実機を用いた演習の様子</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20241206-3.jpg/@@images/f38a5098-e9f8-4b88-967f-48b52d020d01.jpeg" title="20241206-3.jpg" width="444" alt="20241206-3.jpg" height="329" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">対面参加者の集合写真</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>]]> No publisher 学生 その他 2024/12/11 16:15:00 GMT+9 ページ 第7回熊本大学関西連合同窓会を開催しました_博狗体育官方 /sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/R6-dai7kai <![CDATA[<h2>「第7回熊本大学関西連合同窓会」を開催しました</h2>&#13; <p> 12月7日(土)、第7回熊本大学関西連合同窓会(原秀志会長)を、シティプラザ大阪(大阪市)において開催しました。関西で6年ぶりの開催となった今回は、関西地区の同窓生、同窓会本部関係者、大学関係者の96名が参加しました。</p>&#13; <p> 当日は、前半に総会?講演会、後半に交流会を行い、総会?講演会では、原秀志会長、村田信一熊本大学同窓会連合会会長による挨拶の後、来賓紹介、令和6年度の卒業生表彰受賞者紹介、役員等紹介が行われました。</p>&#13; <table class=" noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 174px;">&#13; <td style="width: 403.467px; height: 174px; text-align: center;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_01.JPG"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_01.JPG/@@images/a3e7e378-ca3f-4905-bccd-db7846fe30b1.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_01.JPG" height="169" width="243" alt="IMG_01.JPG" class="image-inline"/></a><strong>原 関西連合同窓会会長挨拶</strong></td>&#13; <td style="width: 402.533px; height: 174px; text-align: center;">&#13; <p><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_02.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_02.JPG/@@images/c8090415-9bca-4178-b143-17cc3d183305.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_02.JPG" height="168" width="243" alt="IMG_02.JPG" class="image-inline"/></a><strong>村田 同窓会連合会会長挨拶</strong></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p> 講演会では、小川久雄 学長から「熊本大学の更なる改革を目指して」と題した基調講演、渡辺啓子監事から「熊本発?グローバル ~グローバル企業<span>40</span>年の経験から~」と題した特別講演が行われました。</p>&#13; <table class=" noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 216.117px;">&#13; <td style="height: 216.117px;">&#13; <p style="text-align: center;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_03.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_03.JPG/@@images/bb7aed2a-d9c0-45e7-80e7-305ec19e3ef0.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_03.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_03.JPG" class="image-inline"/></a><strong>小川学長 基調講演</strong></p>&#13; <p style="text-align: center;"><strong>?</strong><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_05.JPG"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_05.JPG/@@images/295dcaba-b099-4792-9b06-dbfd1955b6e7.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_05.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_05.JPG" class="image-inline"/></a><strong>? 総会?講演会の様子①</strong></p>&#13; </td>&#13; <td style="text-align: center; height: 216.117px;">&#13; <p><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_04.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_04.JPG/@@images/5e7e874b-50b5-428f-91b8-db5005dffc7a.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_04.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_04.JPG" class="image-inline"/></a><strong>渡辺監事 特別講演</strong></p>&#13; <p><strong>?</strong><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_06.JPG"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_06.JPG/@@images/7f9164e1-8aa1-47db-aadb-a6671fb1821f.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_06.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_06.JPG" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p><strong>総会?講演会の様子②</strong></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p> 交流会では、同窓会担当の大谷順 理事?副学長、東京連合同窓会会長の中上博秋様、九州連合同窓会会長の吉永誠吾様から祝辞が述べられた後、関西連合同窓会名誉会長の桑野幸徳様の発声で乾杯が行われ、参加者は賑やかに世代や学部を超えた交流を楽しみました。</p>&#13; <table class=" noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 164.15px;">&#13; <td style="width: 407.117px; text-align: center; height: 164.15px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_07.JPG"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_07.JPG/@@images/90cf15c9-7209-4b92-814b-d4a627ae6ff0.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_07.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_07.JPG" class="image-inline"/></a><strong>大谷 理事?副学長挨拶</strong></td>&#13; <td style="width: 403.883px; text-align: center; height: 164.15px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_08.JPG"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_08.JPG/@@images/d37361ed-c41e-4916-9557-9a3f243d6d9b.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_08.JPG" height="179" width="240" alt="IMG_08.JPG" class="image-inline"/></a><strong>中上 東京連合同窓会会長挨拶</strong></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 200px;">&#13; <td style="width: 407.117px; text-align: center; height: 200px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_09.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_09.JPG/@@images/20685e85-cd4d-499b-bd0a-bf2edcfc6b23.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_09.JPG" height="167" width="240" alt="IMG_09.JPG" class="image-inline"/></a><strong>吉永 九州連合同窓会会長挨拶</strong></td>&#13; <td style="width: 403.883px; text-align: center; height: 200px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_10.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_10.JPG/@@images/be18f1ec-ab7a-479c-9a33-1ff148536db4.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_10.JPG" height="179" width="240" alt="IMG_10.JPG" class="image-inline"/></a><strong>桑野 関西連合同窓会名誉会長 乾杯の発声 </strong></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p> 会の終盤では、今回で連合会として最後の催事ということで、関西連合同窓会顧問の本島昭男様より「関西連合同窓会の歩み、歴代役員紹介」が行われ、最後に恒例となっている応援団による「マーチングメドレー」、「巻頭言、五高寮歌」が披露され、参加者による合唱が高らかに会場に響き渡りました。</p>&#13; <p> 閉会に際しては、関西連合同窓会副会長 岡本様から閉会の挨拶があり、盛況のうちに会は終了となりました。</p>&#13; <table class=" noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 215.583px;">&#13; <td style="width: 407.883px; height: 215.583px; text-align: center;">&#13; <p><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_11.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_11.JPG/@@images/98d53b3a-9852-44ab-a4c9-d36595d13316.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_11.JPG" height="185" width="240" alt="IMG_11.JPG" class="image-inline"/></a><strong>本島 関西連合同窓会顧問</strong></p>&#13; <p><strong><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_13.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_13.JPG/@@images/fd1a68c0-866f-4258-b623-350d49077a1b.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_13.JPG" height="185" width="240" alt="IMG_13.JPG" class="image-inline"/></a>岡本 関西連合同窓会副会長 閉会の挨拶</strong></p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 403.117px; height: 215.583px; text-align: center;">&#13; <p><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_12.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_12.JPG/@@images/54aad6c2-b743-45c7-9510-c82f6c7e4b25.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_12.JPG" height="185" width="240" alt="IMG_12.JPG" class="image-inline"/></a><strong>交流会の様子 </strong></p>&#13; <p><strong><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_14.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_14.JPG/@@images/d32f7c5f-b708-44cf-9582-d776ac5229ad.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="IMG_14.JPG" height="185" width="240" alt="IMG_14.JPG" class="image-inline"/></a>応援団の演舞</strong></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p> </p>&#13; <h4>当日の写真</h4>&#13; <p>画像をクリックすると、大きい写真にリンクします。</p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class="noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_15.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_15.JPG/@@images/acff8f7a-355c-454f-b748-1394981f8c0d.jpeg" title="IMG_15.JPG" width="120" alt="IMG_15.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_16.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_16.JPG/@@images/7e49d441-2767-471a-ad26-1acaedd60bd0.jpeg" title="IMG_16.JPG" width="120" alt="IMG_16.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_17.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_17.JPG/@@images/03208292-c66d-4411-8d4a-4267a5ccedf3.jpeg" title="IMG_17.JPG" width="120" alt="IMG_17.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_18.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_18.JPG/@@images/769e78da-801a-48da-a427-2c0b1c7626c0.jpeg" title="IMG_18.JPG" width="120" alt="IMG_18.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_19.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_19.JPG/@@images/e2243578-6669-4854-95c6-a8e4ae31afac.jpeg" title="IMG_19.JPG" width="120" alt="IMG_19.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_20.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_20.JPG/@@images/5187a345-cf86-401e-816d-b0bcb0cdadbb.jpeg" title="IMG_20.JPG" width="120" alt="IMG_20.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_34.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_34.JPG/@@images/4d602e26-6812-4dc1-9bd9-2b3c022b3016.jpeg" title="IMG_34.JPG" width="120" alt="IMG_34.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_21.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_21.JPG/@@images/41b112dc-c157-443a-a1ea-ba4c5c54bcda.jpeg" title="IMG_21.JPG" width="120" alt="IMG_21.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_22.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_22.JPG/@@images/d8d53c33-90fa-4a32-a4d1-53a852d1d404.jpeg" title="IMG_22.JPG" width="120" alt="IMG_22.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_23.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_23.JPG/@@images/8a4b0987-bcf7-453c-90bd-df0857f53630.jpeg" title="IMG_23.JPG" width="120" alt="IMG_23.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_24.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_24.JPG/@@images/a2f9b353-630c-4a17-9cbf-7004a349d3ca.jpeg" title="IMG_24.JPG" width="120" alt="IMG_24.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_25.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_25.JPG/@@images/824a4fe1-cad7-4d79-9ded-e4ee1d03db37.jpeg" title="IMG_25.JPG" width="120" alt="IMG_25.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_26.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_26.JPG/@@images/2448bc4e-6b5c-4084-90b5-a6741a1019da.jpeg" title="IMG_26.JPG" width="120" alt="IMG_26.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_27.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_27.JPG/@@images/fbb78a95-c7f0-450f-a1b6-883eac707c89.jpeg" title="IMG_27.JPG" width="120" alt="IMG_27.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_28.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_28.JPG/@@images/11b643a6-a0af-4b6f-be66-1b525bf5adfa.jpeg" title="IMG_28.JPG" width="120" alt="IMG_28.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_29.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_29.JPG/@@images/9b31a6c3-d47a-4cd4-984a-bfe193eb40e4.jpeg" title="IMG_29.JPG" width="120" alt="IMG_29.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_30.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_30.JPG/@@images/e9be9be2-ff96-4d4f-b116-03e38190cd6c.jpeg" title="IMG_30.JPG" width="120" alt="IMG_30.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_31.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_31.JPG/@@images/cd632209-b86e-44ea-9056-87d7fda73784.jpeg" title="IMG_31.JPG" width="120" alt="IMG_31.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_32.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_32.JPG/@@images/fad8fdb1-825e-45e0-8d51-a9e4e0194425.jpeg" title="IMG_32.JPG" width="120" alt="IMG_32.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_33.JPG"> <img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai7kai-file/IMG_33.JPG/@@images/8e83868e-c36d-44e0-b84e-30fd3ac5d097.jpeg" title="IMG_33.JPG" width="120" alt="IMG_33.JPG" height="90" class="image-inline"/> </a></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai6kai-file/IMG_21.JPG">? </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai6kai-file/IMG_22.JPG">? </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai6kai-file/IMG_23.JPG">? </a></td>&#13; <td><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/kansairengo/dai6kai-file/IMG_24.JPG">? </a></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>]]> No publisher その他 2024/12/11 11:50:00 GMT+9 ページ 桂林理工大学(中国)が本学を表敬訪問_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/GUT20241204 <![CDATA[<p><span>12</span>月<span>4</span>日、中国の桂林理工大学から王敦球学長をはじめとする一行が熊本大学を表敬訪問し、小川久雄学長と会談しました。会談には、大谷順理事?副学長および磯部博志大学院先端科学研究部長も出席しました。</p>&#13; <p>会談の中で、王学長は桂林理工大学が<span>2</span>年後に創立<span>70</span>周年を迎えることに触れ、<span>20</span>年以上にわたる本学との長い交流の歴史を強調し、この貴重なパートナーシップをさらに発展させていきたいとの意向を表明されました。これに対し、小川学長は桂林市と熊本市が姉妹都市であることを踏まえ、両大学のさらなる交流促進の基盤となることを述べ、今後の一層の発展に期待を寄せました。</p>&#13; <p>会談後、桂林理工大学一行は黒髪キャンパスにある重要文化財の五高記念館(旧第五高等中学校本館)と化学実験場を訪問ました。また、桂林理工大学から本学に留学中の<span>5</span>名の学生と懇談し、王学長は彼らの学びや日常生活に関心を寄せ、学業に励むとともに視野を広げ、両大学の友好関係をさらに深めるよう励ましの言葉を送りました。</p>&#13; <p>本学は<span>1999</span>年に桂林理工大学と部局間交流協定を締結し、<span>2015</span>年には大学間交流協定を締結しました。今回の訪問は、両大学のさらなる連携強化に寄与することが期待されています。</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-1exchange-souvenir.jpg/@@images/f2ea6d98-add6-46f9-ada6-9cbcf12333cb.jpeg" title="20241206-1exchange souvenir.jpg" alt="20241206-1exchange souvenir.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">記念品交換(左から王学長、小川学長)</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-2.JPG/@@images/9629ba84-3829-41b0-97bb-3934fd2bd2a3.jpeg" title="20241206-2.JPG" alt="20241206-2.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">集合写真</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-3in-discussion.jpeg/@@images/167cf137-c5d4-4a54-8d34-eadf21e54752.jpeg" title="20241206-3in discussion.jpeg" alt="20241206-3in discussion.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">懇談中</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-4Inside-of-Goko.JPG/@@images/80c25124-e132-465d-acbc-735d08018278.jpeg" title="20241206-4Inside of Goko.JPG" alt="20241206-4Inside of Goko.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">五高記念館内</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-5in-front-of-Goko.JPG/@@images/d8fe27d8-d1ef-47a0-b8b4-191b3aa9114d.jpeg" title="20241206-5in front of Goko.JPG" alt="20241206-5in front of Goko.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">五高記念館前</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-6Meeting-with-GUT-students.jpeg/@@images/d32278d1-bc99-418d-a568-d4dfffd00f81.jpeg" title="20241206-6Meeting with GUT students.jpeg" alt="20241206-6Meeting with GUT students.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">桂林理工大学の学生との懇談</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-7with-student-group.JPG/@@images/985d997e-c05b-4231-9a66-81e815f13a69.jpeg" title="20241206-7with student group.JPG" alt="20241206-7with student group.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">桂林理工大学の学生との記念撮影</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241206-8With-GUT-student.JPG/@@images/488e45e8-31ca-492f-800c-5a32ced6ebad.jpeg" title="20241206-8With GUT student.JPG" alt="20241206-8With GUT student.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">熊本県のお土産贈呈</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>]]> No publisher その他 2024/12/06 11:30:00 GMT+9 ページ 熊本大学-マンスフィールド財団連携セミナーを開講しています。_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/kumansfield2024 <![CDATA[<p><span/></p>&#13; <p>熊本大学は米国のモーリーン?アンド?マイク?マンスフィールド財団(マンスフィールド財団)と連携したセミナーを開講しています。</p>&#13; <p><span>?</span> マンスフィールド財団は、アジアの国々や人々と米国との間の理解を深め協力を促進するために<span>1983</span>年に設立された米国を拠点とする非営利財団であり、米国とアジア各国のリーダー間のネットワーク作り、政策課題の研究、そしてアジアの国々に関する人々の理解を深めることを目的として、出版活動や交流事業を中心とした様々なプログラムを運営しています。その中にマンスフィールド?フェローシップ?プログラムがあり、毎年<span>10</span>名程度の米国連邦政府職員等をフェローとして選抜し、日本に<span>1</span>年間派遣することで、日本への理解を深め、日本の政界、官界のみならず、経済界、学界等様々な分野のプロフェッショナルとネットワークを築く事を目的としています。</p>&#13; <p><span>?</span>セミナーは、このプログラムに参加し来日中のフェローや企業関係者を講師として招き、大学関係者のみならず広く学外にもオープンに募った受講者に対し、グローバル社会の今を実務者の視点で紹介してもらうことで、米国並びに世界の今を知る機会を提供するものです。</p>&#13; <p><span>?</span> 令和<span>6</span>年<span>11</span>月<span>29</span>日には米国保健福祉省のミチコ?フィエン氏が講義を行い、米国と日本における医療機器規制の現状を紹介、同<span>12</span>月<span>6</span>日には米国国務省ジェニファー?テリエン氏及び米国国防総省ケリー?ボンドラン氏がそれぞれ国際保健外交と安全保障、米国の同盟と拡大防止の役割をテーマに講義を行いました。講義は英語で行われましたが、学生はもとより教職員及び学外からの参加があり、参加者から活発な質疑がなされました。</p>&#13; <p><span>?</span> セミナーは全<span>8</span>回 令和<span>7</span>年<span>2</span>月<span>7</span>日までに米国住宅都市環境省や国土安全保障省所属フェローなどによる講義を予定しています。</p>&#13; <table style="width: 815px;">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 270px;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/KU-Mansfield_20241129.JPG/@@images/4e1127dc-ea17-4911-b4ea-ac2bb13db2bf.jpeg" title="KU-Mansfield_20241129.JPG" height="170" width="231" alt="KU-Mansfield_20241129.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 271.25px;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/KU-Mansfield_20241206-1.JPG/@@images/362a7bcd-e1c1-4dfb-826f-ae9bb26cf6c1.jpeg" title="KU-Mansfield_20241206-1.JPG" height="168" width="230" alt="KU-Mansfield_20241206-1.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 269.75px;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/KU-Mansfield_20241206-2.JPG/@@images/c4400946-0f08-471d-928a-ea4e8bb51423.jpeg" title="KU-Mansfield_20241206-2.JPG" height="168" width="230" alt="KU-Mansfield_20241206-2.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 270px; text-align: center;">(ミチコ?フィエン氏)</td>&#13; <td style="width: 271.25px; text-align: center;">(ジェニファー?テリエン氏)</td>&#13; <td style="width: 269.75px; text-align: center;">(ケリー?ボンドラン氏)</td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/xa2fkx-1/@@images/fb36e92e-37dc-45ca-886d-6abcc70278af.jpeg" title="2024_flyer&#xFF08;&#x65E5;&#xFF09;_rev.jpg" height="311" width="241" alt="2024_flyer&#xFF08;&#x65E5;&#xFF09;_rev.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p>お申し込みはこちらから→ <a href="https://forms.gle/W5GXgwMh7wa5eDE77" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://forms.gle/W5GXgwMh7wa5eDE77 </a></p>&#13; <p style="text-align: center;"/>]]> No publisher その他 2024/12/06 11:30:00 GMT+9 ページ デジタル庁 浅沼 尚デジタル監が情報融合学環、半導体クリーンルームを訪問_博狗体育官方 /whatsnew/sizen/llem2r <![CDATA[<p><span> </span>令和<span>6</span>年<span>11</span>月<span>28</span>日<span>(</span>木<span>)</span>、デジタル庁 浅沼 尚デジタル監が、熊本大学のデジタル人材教育等について意見交換のため訪問されました。始めに、情報融合学環 城本 啓介学環長から「情報融合学環の概要」、尼﨑 太樹副学環長から「人工知能<span>(AI)</span>?データサイエンス教育の概要」について説明を行い、続いて、デジタル人材育成、<span>AI</span>教育について意見交換を行いました。</p>&#13; <p> その後、半導体プロセス評価共同研究分野 鈴木 裕巳教授、慶児 幸秀教授の案内、説明のもと、半導体クリーンルームを見学されました。</p>&#13; <p> 今回のご訪問は、熊本大学が、熊本県や地元企業、団体、大学と連携して進める「地域活性化人材育成事業~<span>SPARC</span>~」において、地域が求めるデジタル?グローバル人材育成を進める情報融合学環での取組等を視察するために、熊本県の案内のもとに実現したものです。</p>&#13; <p> 意見交換の中で、浅沼デジタル監からは、「オープンデータや他大学の教育リソースの活用」、「情報分野に加えて英語、グローバルコミュニケーションに係る教育の実施」、「学部段階から半導体に係る知識を修得できること」が興味深いとのコメントがありました。</p>&#13; <p><span> 今回の熊本県訪問では、熊本大学の他、熊本市役所、熊本県庁も訪問し、地方自治体とのさらなる連携強化のため、デジタル化政策の推進や防災DX等について意見交換がされたとのことです。</span></p>&#13; <p><span> 熊本市役所、熊本県庁でのご様子は、デジタル庁 Xをご覧ください!</span></p>&#13; <p><span><a href="https://x.com/digital_jpn/status/1864550520309829727">https://x.com/digital_jpn/status/1864550520309829727</a></span></p>&#13; <p/>&#13; <p><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/IMG_2559.png/@@images/73b6d274-14c3-4c1d-81ea-ba60c9bcdfcf.png" title="241128&#x5199;&#x771F;&#x2460;" alt="241128&#x5199;&#x771F;&#x2460;" class="image-inline"/></p>&#13; <p>奥の席、向かって一番右が浅沼 尚デジタル監</p>&#13; <p> </p>&#13; <p><img src="/whatsnew/sizen/sizeninfo_file/IMG_2566.png/@@images/a7994edf-8511-4bb0-9f9d-6f727df1f8cb.png" title="241128&#x5199;&#x771F;&#x2461;" alt="241128&#x5199;&#x771F;&#x2461;" class="image-inline"/></p>]]> No publisher その他 2024/12/05 09:40:00 GMT+9 ページ 定例学長記者懇談会を開催しました_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2024/20241204 <![CDATA[<p> 令和6年12月4日(水)、<span>本部棟</span><span>1</span><span>階大会議室</span>にて定例学長記者懇談会を開催しました。</p>&#13; <p> 小川 久雄学長の挨拶に続き、パーキンソン病などのシヌクレイノパチーにおける病態機序の解明について発生医学研究所<span>の矢吹 悌准教授</span>が説明しました。<span>矢吹</span>准教授は、RNA グアニン四重鎖「G4」がパーキンソン病などの神経変性疾患の原因である病原タンパク質凝集を誘導していることを解明し、その研究成果が今年10月に世界三大論文誌の一つであるcellに掲載されました。<span>矢吹</span>准教授は本解明が神経変性疾患の「未病」に向けた創薬に繋がる可能性があること<span>を示し</span><span>「現在はマウスで効果が見られた段階なので、今後は基礎研究をさらに進めると同時に、臨床分野の先生ともタッグを組んで臨床実験にも取り組んでいきたい。」と語りました。</span></p>&#13; <p> 続いて、日印?熊印関係の期待について、日英ヒンディー語同時?逐次通訳者のルチ?ネタニさんが発表しました。ルチさんは国費留学生として本学大学院までを修了し、現在はインドのモディ首相の通訳を務めるなど世界で活躍しています。ルチさんは本学での学生生活を振り返り「自分にとっての熊本大学での生活は単に学位取得だけではなく、もう一つの家族をつくることができた場所である。次の世代の熊大生とインド学生にも、学生時代から積極的な交流を行うことで繋がりをつくってほしい。」と語りました。</p>&#13; <p> 最後に、アナリティクス型教育エコシステムにおける指導者と学習者の内省的実戦の支援について、半導体?デジタル研究教育機構のマジュンダール?リトジット准教授が説明しました。インド出身である<span>マジュンダール准教授は、データ駆動型アプローチを活用し、集積データに基づく学習と指導を支援するモデルを開発しており、今年9月からは国際共同研究加速基金の一環でスポーツ分野におけるデータ分析に取り組んでいます</span><span>。マジュンダール准教授は「来年度は情報融合学環でも2つの授業を担当する。教育データサイエンティストとして、それぞれの学生にあった教育法を提供できるような技術を構築したい。」と語りました。</span></p>&#13; <p><span> 参加した報道機関からは、それぞれの発表に関して多くの質問があり、活発な意見交換が行われました。懇談会の資料は </span><a href="/daigakujouhou/kouhou/kisyakon_file/kisyakon241204.pdf">こちら</a><span> を参照してください。  </span></p>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class=" noborder" style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 411.125px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/copy_of_te-pu241118.JPG/@@images/b01f8854-ca9b-4e90-b748-5f34e1e03023.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241204.JPG" height="224" width="284" alt="20241204.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>小川学長<br/></span></p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 398.875px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/copy2_of_te-pu241118.JPG/@@images/9969e825-8ecd-42e5-9561-6b551978c23b.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241204-2.JPG" height="207" width="281" alt="20241204-2.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>矢吹准教授</span></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/copy4_of_te-pu241118.JPG/@@images/d9e006ef-64ab-4539-ba3f-0a10ff5c4a4e.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241204-4.JPG" height="224" width="284" alt="20241204-4.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>ルチさん</span></p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/copy3_of_te-pu241118.JPG/@@images/f0f51a9f-d639-4b85-8afd-61f21d6f0222.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241204-3.JPG" height="207" width="281" alt="20241204-3.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>マジュンダール准教授</span></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;">&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; </td>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;">&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;"/>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;"/>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;"/>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;"/>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <td colspan="2" style="width: 810px; height: 19px;"/>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <p/>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher その他 2024/12/04 15:00:00 GMT+9 ページ 令和6年度国立大学法人熊本大学教育活動表彰式を行いました_博狗体育官方 /kyouiku/torikumi/20241127 <![CDATA[<p> 熊本大学は、令和6年11月27日(水)に、「令和6年度国立大学法人熊本大学教育活動表彰式」を行いました。<br/> 教育活動表彰は、学部?大学院並びに教育学部の附属幼稚園、附属小学校、附属中学校及び附属特別支援学校において、顕著な教育活動を行っている職員を表彰し、その努力に報いるとともに、当該活動の成果を学内に公表することにより、教育活動の発展及び活性化を図ることを目的としています。<br/> 今年度は、一般表彰区分において、グランプリ1件、準グランプリ2件、入賞4件の計7件54名の方々を表彰しました。</p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class="noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;"/>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;"><img src="/kyouiku/torikumi/20241127.JPG/@@images/5f395f8a-908e-42aa-b097-3da4716157f4.jpeg" title="20241127.JPG" width="520" alt="20241127.JPG" height="273" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;">&#13; <p>表彰式後の記念撮影(前列中央:小川久雄学長)</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>&#13; <address><strong> お問い合わせ </strong> <br/>学生支援部教育支援課学務企画チーム<br/>(総務担当)<br/>?TEL:096-342-2114,2116,2115 <br/>?E-mail gag-somu※jimu.kumamoto-u.ac.jp<br/>(※を@に置き換えてください)</address>]]> No publisher 学生 その他 2024/12/04 15:00:00 GMT+9 ページ 令和6年度 熊本大学医療活動表彰式を行いました_博狗体育官方 /whatsnew/byouin/aez8rh <![CDATA[<p style="text-align: center;"><img src="/whatsnew/byouin/R6iryokatsudou.JPG/@@images/f5dc0c48-76fa-4957-9725-f5d4b085300e.jpeg" title="R6iryokatsudou.JPG" alt="R6iryokatsudou.JPG" class="image-inline"/><br/>式後の記念撮影にて(前列左から4人目が小川久雄学長、5人目が平井俊範病院長)</p>&#13; <p style="text-align: center;"> </p>&#13; <p> 令和6年11月26日(火)に、「令和6年度 国立大学法人熊本大学医療活動表彰式」を行いました。</p>&#13; <p> 医療活動表彰は、病院において行われる医療活動に関し、優れた取組みを行っている職員を表彰することで、その努力に報いるとともに、当該取組みの成果を学内に公表することにより、医療活動の一層の改善に役立てることを目的としています。</p>&#13; <p> 今回は、病院長から学長へ推薦のあった3件の医療活動が評価され、のべ47名の方々が表彰されました。なお、表彰者、取組内容等については、下記「令和6年度 国立大学法人熊本大学医療活動表彰一覧」をご覧ください。</p>&#13; <h3>令和6年度 国立大学法人熊本大学医療活動表彰一覧</h3>&#13; <h4>令和6年能登半島地震における災害医療支援</h4>&#13; <p> 本取り組みは、今年1月1日に発生した能登半島地震に対して、DMAT及びDMATロジスティックチームの派遣を行ったものである。DMAT派遣では他医療機関のDMAT等と連携し、避難所の情報収集や派遣する医療チームの調整、医療ニーズに対する調整、支援等を行った。また、DMATロジスティックチームでは支援チームのマネージメントや警察、消防、自衛隊といった多機関との連携を担う支援活動を行った。<br/>  現地へ派遣された隊員だけでなく、非派遣DMATメンバー及び関係各所の職員が派遣準備に際して支援を行い、熊本大学病院一丸となって派遣に取り組んだことも評価された。</p>&#13; <p class="box_note">笠岡俊志、入江弘基、鷺島克之、田中拓道、小川克大、内藤久貴、角田平太、中村嘉宏、内賀嶋由梨、市原紗和子、田口弘美、松尾慶一、宮川貴幸、眞部正弘、下之坊俊明、田口由美子、松田貴恵子、中村和美、小嶋一嘉、宮下雄治</p>&#13; <h4>熊本県心臓リハビリテーション推進事業</h4>&#13; <p> 本取り組みは、熊本県の循環器疾患患者に対して心臓リハビリテーション(以下 心リハ)を普及させることで、循環器診療の質を向上させ、地域の健康と福祉を促進することを目的とするものである。<br/> 心リハ地域連携パスおよびレジストリ構築、心リハ従事者のネットワーク作りといった他病院との連携、心リハ指導士を増やすためのサポート、パンフレット等の作成及び市民啓発活動を行うことで、心リハの普及と地域連携の構築を目指す取り組みが評価された。</p>&#13; <p class="box_note">松澤泰志、武吉雅貴、日山景、松田智子、谷口あゆみ、柿本裕貴、江藤裕之、菊池章代、日下裕章、石井正将、井手乃杏、浅倉愛実</p>&#13; <h4>脳卒中?心臓病等総合支援センター(リリーフ?シェア くまもと)の活動</h4>&#13; <p> 本取り組みは、本院の脳卒中?心臓病に関する患者?家族に対する直接的な支援や広報活動のみならず、県内各医療機関にも、脳卒中?心臓病相談窓口を設置してもらい、それらの施設とのネットワーク作りを進めるものである。<br/> 患者?家族の支援だけではなく、行政や県内各施設との連携、様々な意見のとりまとめなど、多職種で連携して取り組み、患者サービスと県内の医療体制構築の両面において貢献していることが評価された。</p>&#13; <p class="box_note">中島誠、武笠晃丈、松澤泰志、山本正啓、村上理恵子、上田直美、中田裕希、上村裕子、武吉雅貴、日山景、石橋純一、福島圭裕、竹本浩、松山さおり、野間香代子</p>]]> No publisher その他 2024/12/03 14:35:58.252675 GMT+9 ページ THE学際的科学ランキング2025(THE Interdisciplinary Science Rankings 2025)で国内6位にランクインしました_博狗体育官方 /whatsnew/honbu/theinterdisciplinarysciencerankings2025 <![CDATA[<p> この度、イギリスの高等教育情報誌「Times Higher Education」が<span>2024</span>年<span>11</span>月<span>21</span>日に発表した「<span>THE</span>学際的科学ランキング<span>2025</span>」において、本学は、世界順位で<span>122</span>位、国内順位で<span>6</span>位にランクインしました。<br/> このランキングは、「インプット(資金)」、「プロセス(成功の尺度、施設、事務的支援、昇進)」、「アウトプット(出版物、研究の質、評判)」の<span>3</span>分野を柱として、学問分野の境界を越えた学際的な科学研究への貢献と取り組みを測定?評価するために大学をランク付けしたもので、今回初めて発表されたものです。<br/> 本学は、今後も融合研究、学際的な研究を推進して参ります。</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>]]> No publisher その他 2024/12/02 17:00:00 GMT+9 ページ 令和6年度国立大学法人熊本大学研究業績表彰式を開催しました_博狗体育官方 /kenkyuu_sangakurenkei/kenkyuu/news/kenkyu_of_20241125 <![CDATA[<p> 熊本大学は、令和<span>6</span>年<span>11</span>月<span>25</span>日に、令和<span>6</span>年度国立大学法人熊本大学研究業績表彰式を挙行しました。<br/> 研究業績表彰は、優れた研究成果をあげ、将来が期待される<span>45</span>歳未満、人文社会科学系にあっては<span>50</span>歳未満の若手研究者を<br/>表彰するもので、優秀な人材の確保、教育研究の活性化を図るために、平成<span>25</span>年度に創設されたものです。<br/> 論文等の研究実績に基づき、今年度は、人文社会科学系、自然科学系、生命科学系から各<span>2</span>名ずつ、計<span>6</span>名が表彰されました。<br/> また、表彰式後は、受賞者と小川久雄学長との懇談?意見交換の場が設けられました。</p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class="noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;"/>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;"><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/kenkyuu/news/news-file/etewht/@@images/e2ba5a45-d8e3-4e21-a986-1c46bcdd4073.jpeg" title="R6&#x7814;&#x7A76;&#x696D;&#x7E3E;&#x8868;&#x5F70;&#x5F0F;.JPG" height="273" width="520" alt="R6&#x7814;&#x7A76;&#x696D;&#x7E3E;&#x8868;&#x5F70;&#x5F0F;.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center;">&#13; <p>表彰式後の記念撮影(前列中央:小川久雄学長)</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>&#13; <address><strong> お問い合わせ </strong> <br/> 研究?社会推進部 <br/> 研究推進課総務企画担当 <br/> 096-342-3242、3146</address>]]> No publisher 研究 その他 2024/11/28 15:35:00 GMT+9 ページ 熊本?学職員の選考採?試験 ※施設系技術職員(建築)の採用試験を実施します。_博狗体育官方 /daigakujouhou/saiyou/jimu_gijutsu/index-3 <![CDATA[<h3 style="text-align: left;">選考採用試験</h3>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table style="width: 781px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 22.7031px;">&#13; <th style="text-align: center; width: 350px; height: 22.7031px;">募集案件</th>&#13; <th style="text-align: center; width: 196.156px; height: 22.7031px;">試験予定日</th>&#13; <th style="width: 211.844px; height: 22.7031px; text-align: center;">詳細?応募書類等</th>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 43px;">&#13; <td style="width: 350px; height: 43px;">&#13; <p>〇募集職種:一般職員(技術系職員(施設系の建築))<br/>〇採用予定数:若干名<br/>〇採用予定日:令和7年4月1日<br/>〇受験資格<br/>(1)昭和59年4月2日以降に生まれた者<br/>(2)大学、高等専門学校、高等学校又はそれと同等以上の学校で工学系(建築分野)の専門課程を卒業?修了した者<br/>〇業務内容<br/>熊本大学の事務組織の施設関係部署において、建築に係る次の業務に携わっていだだきます。<br/>(1)施設設備の計画、整備及び管理に関すること。<br/>(2)施設設備の維持保全に関すること。<br/>(3)設計?工事監理業務に関すること。<br/>(4)施設マネジメントに関すること。<br/>〇申込期限<br/>令和7年1月10日(金)17時必着</p>&#13; <p>※その他詳細は募集要項のとおり</p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 196.156px; height: 43px;">&#13; <p>〇一次選考:書類審査<br/>〇二次選考:筆記試験(論述)及び面接試験<br/>※令和7年1月28日(火)に実施予定</p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 211.844px; height: 43px;">&#13; <p><a href="/daigakujouhou/saiyou/jimu_gijutsu/jimu_file/w54kd5-1">募集要項</a></p>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/saiyou/jimu_gijutsu/jimu_file/e7g9pg">履歴書(様式)</a></p>&#13; <p>※施設系職員の仕事案内については、<a href="/daigakujouhou/saiyou/jimu_gijutsu/index-2">こちら</a>を御参照ください。</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>]]> No publisher その他 2024/11/27 11:05:00 GMT+9 ページ 「第3回 熊本大学スケッチ大会」を開催しました_博狗体育官方 /whatsnew/kyouiku/20241109 <![CDATA[<p> 熊本大学教育学部?大学院教育学研究科では、令和6年11月9日に「第3回 熊本大学スケッチ大会」を熊本大学黒髪キャンパスにおいて開催しました。<br/> この大会は、希望のあった熊本市内および熊本市近郊の小?中学生が、重要文化財『五高記念館』など本学構内の秋の風景をスケッチするイベントで、当日はお天気にも恵まれ、約100名の参加がありました。<br/> また、大会には熊本県内のアーティスト約20名や本学学生も参加し、小?中学生と一緒にスケッチをしたり、アドバイスを送ったりするなど、交流を深めていました。<br/><br/> なお、審査の結果、最優秀作品(教育学部長賞)には菊陽町立武蔵ヶ丘中学校1年生の作品が選ばれ、優秀作品11点とともに開催に協力いただいた株式会社肥後銀行の2つの支店およびTSUTAYA BOOKSTOREに下記のとおり展示いたしますので是非ご覧ください。<br/><br/>                         記<br/><br/>              令和6年11月25日(月)~12月20日(金)<br/>               肥後銀行北熊本支店 9作品<br/>               肥後銀行子飼橋支店 3作品<br/><br/>              令和7年1月27日(月)~2月9日(日)<br/>               菊陽町「TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽」店 12作品</p>&#13; <p/>&#13; <p>  <img src="/whatsnew/kyouiku/z728hx/@@images/107d2fcb-acd0-43e6-8ac1-208152c8203d.jpeg" title="&#x7B2C;&#xFF13;&#x56DE;&#x30B9;&#x30B1;&#x30C3;&#x30C1;&#x5927;&#x4F1A;&#x3000;&#x5C0F;&#x5B66;&#x751F;&#x96C6;&#x5408;&#x5199;&#x771F;" height="265" width="380" alt="&#x7B2C;&#xFF13;&#x56DE;&#x30B9;&#x30B1;&#x30C3;&#x30C1;&#x5927;&#x4F1A;&#x3000;&#x5C0F;&#x5B66;&#x751F;&#x96C6;&#x5408;&#x5199;&#x771F;" class="image-inline"/> <img src="/whatsnew/kyouiku/c202ak/@@images/691f6ba2-039f-49b3-a463-6ee11611053b.jpeg" title="&#x7B2C;&#xFF13;&#x56DE;&#x30B9;&#x30B1;&#x30C3;&#x30C1;&#x5927;&#x4F1A;&#x3000;&#x96C6;&#x5408;&#x5199;&#x771F;" height="274" width="393" alt="&#x7B2C;&#xFF13;&#x56DE;&#x30B9;&#x30B1;&#x30C3;&#x30C1;&#x5927;&#x4F1A;&#x3000;&#x96C6;&#x5408;&#x5199;&#x771F;" class="image-inline"/></p>&#13; <p>           小学生集合写真                      中学生集合写真</p>&#13; <p/>&#13; <p>             </p>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>]]> No publisher その他 2024/11/26 14:30:00 GMT+9 ページ ディジョン?メトロポール(フランス)が本学を表敬訪問_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/dijon <![CDATA[<p><span/> 令和<span>6</span>年<span>11</span>月<span>22</span>日、ディジョン市姉妹都市担当副市長兼ディジョン?メトロポール議員らディジョン?メトロポール訪問団が本学を訪れ、小川久雄学長と会談を行いました。</p>&#13; <p> 会談には、大谷順理事?副学長、ミシェル?サガズ大学院人文社会科学研究部教授、小池ウルスラヘレナ大学教育統括管理運営機構教授が同席しました。</p>&#13; <p> 会談では、リディ?ファンダーメニー副市長が熊本県と長年、農業や食文化の分野での交流を行っていること、昨年、ディジョン?メトロポールと熊本県とが覚書を締結したことを説明しました。小川学長は本学とフランスの大学や研究機関との交流について紹介し、国際マンガ学教育研究センターや生物環境農学国際研究センターなどを中心に、ディジョンの大学等と新たに提携や交流をしていきたいと応じました。また、サガズ教授著書の『くまモンといっしょにフランス語』もディジョン?メトロポール一行に紹介、贈呈されました。</p>&#13; <p> ディジョン?メトロポールは来年<span>10</span>月に熊本市で交流イベントを開催する予定とのことで、ディジョン市からは本学とディジョン?メトロポールの大学等と連携してイベントを実施したいと期待が述べられました。</p>&#13; <p> 会談終了後、<span>ディジョン?メトロポール</span>一行は、熊本大学黒髪キャンパスにある重要文化財の五高記念館(旧第五高等中学校本館)と化学実験場を訪問しました。今回の訪問は相互理解を深め、交流関係を築く絶好の機会となりました。</p>&#13; <p/>&#13; <p>※ディジョン?メトロポールとは、ディジョン市を中心とした<span>23</span>の自治体で構成される自治体連合。</p>&#13; <p>?<img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/11-22-1.png/@@images/1e49fa3a-12b6-481b-a1a8-d0e010a219aa.png" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="11.22-1.png" alt="11.22-1.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">集合写真</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/11-22-2.png/@@images/fa60f215-af6d-4db3-8fd6-ad96c0a01a14.png" title="11.22-2.png" alt="11.22-2.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">会談の様子</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/11-22-3.png/@@images/4754e10e-2a66-4d67-935c-08cdaba10bde.png" title="11.22-3.png" alt="11.22-3.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>?</span>サガズ教授著『くまモンといっしょにフランス語』</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/11-22-4.png/@@images/29c3753e-28cc-40ab-bc2c-56852d1c40e5.png" title="11.22-4.png" alt="11.22-4.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">五高記念館前</p>&#13; <p>?</p>]]> No publisher その他 2024/11/26 14:05:00 GMT+9 ページ 第6回DDP(Double Degree program)記念シンポジウムを開催しました_博狗体育官方 /whatsnew/seimei/gb07bn-1 <![CDATA[<p> 令和<span>6</span>年<span>11</span>月<span>12</span>日に医学教育部主催の第<span>6</span>回<span>DDP</span>(<span>Double Degree program</span>)記念シンポジウムが山崎記念館にて開催されました。</p>&#13; <p>医学教育部では英語による講義と<span>e-learning</span>の導入により大学院教育の国際化を進めており、タイ、中国、マルタの大学と<span>8</span>件のダブルディグリープログラム協定を締結し、これまでに<span>10</span>名の学生を受入れ、現在までに<span>4</span>名の学生が博士の学位を取得しています。</p>&#13; <p> 今回は感染症、免疫、がんの<span>3</span>つのテーマでシンポジウムを実施し、タイから<span>10</span>名、熊本大学から<span>4</span>名のスピーカーと、熊本大学学生<span>9</span>名がポスター発表を行いました。富澤一仁副学長及び尾池雄一医学教育部長同席の上、熱心なディスカッションが交わされ、オンラインも含め<span>60</span>名が参加しました。</p>&#13; <p> 当日はプログラムを運営する教員によるビジネスミーティングも行い、今後のダブルディグリープログラムのあり方について活発な意見交換が行われました。</p>&#13; <p> 来年のシンポジウムはタイで開催予定です。</p>&#13; <p>       <img src="/whatsnew/seimei/IMG_5489.JPG/@@images/9a87cafb-c3be-4b83-b482-97718c631d25.jpeg" title="IMG_5489.JPG" height="215" width="292" alt="IMG_5489.JPG" class="image-inline"/><img src="/whatsnew/seimei/IMG_5458.JPG/@@images/edad58c4-ab54-47c3-8c90-c1794a4332ba.jpeg" title="IMG_5458.JPG" height="216" width="294" alt="IMG_5458.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p>       (集合写真)</p>&#13; <p>        <img src="/whatsnew/seimei/IMG_5668.JPG/@@images/fa401fbe-4c36-44e7-bd1d-68c047ad9e16.jpeg" title="IMG_5668.JPG" height="180" width="288" alt="IMG_5668.JPG" class="image-inline"/><img src="/whatsnew/seimei/IMG_5472.JPG/@@images/b0efc232-c833-45c7-9b9f-ffc6766d4dc8.jpeg" title="IMG_5472.JPG" height="181" width="246" alt="IMG_5472.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p>?????????????????? (富澤一仁副学長)????????????????????????????? ? (尾池雄一医学教育部部長)   </p>&#13; <p>       <img src="/whatsnew/seimei/IMG_5549.JPG/@@images/070caf60-871b-4f7c-8a09-3e376b1d2cfc.jpeg" title="IMG_5549.JPG" height="213" width="289" alt="IMG_5549.JPG" class="image-inline"/><img src="/whatsnew/seimei/IMG_5532.JPG/@@images/41b13c8c-2693-4f86-ab4e-5c00a621ac25.jpeg" title="IMG_5532.JPG" height="212" width="282" alt="IMG_5532.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p>       (口演発表)               (ポスター発表)</p>]]> No publisher その他 2024/11/22 15:22:00 GMT+9 ページ 優秀賞、受賞!ハッカソン「SPAJAM2024本選」で大学院自然科学教育部、情報融合学環、工学部の混合チーム!_博狗体育官方 /whatsnew/sizen/llem2q <![CDATA[<p><span> </span>国内最高峰のアプリクリエイター競技会(ハッカソン)「SPAJAM2024本選」が、<span>2024</span>年11月16日(土)~18日(月)に<span class="LrzXr">神奈川県箱根で</span>開催され、大学院自然科学教育部、情報融合学環、工学部の混合チームが出場し、情報融合学環長 城本教授の研究室の学生を中心としたチーム『マトロイドカフェ』が優秀賞を受賞しました!!</p>&#13; <p> 本チームは9月に開催された九州予選会で優勝し、本選に出場しました。惜しくも最優秀賞、シリコンバレーツアーは逃してしまいましたが、全国で計6回、50チーム近くが参加した予選会を勝ち進んだ本選出場9チームのうち、他のチームは社会人チームである中、学部生を含む学生を中心としたチーム構成で出場し、数学を専攻とする学生らが優秀賞を受賞したことは大変喜ばしいことです。</p>&#13; <p> 本大会出場を通して、事前の準備を含め、スキル向上を含め様々な面で後輩を育てながら、広くサポートをし、チームワークを発揮して、業務分担をして、スケジュール内でアプリ開発を行い、大会を勝ち抜いた経験は、出場学生らの成長につながっただけで終わることなく、その経験を次に続く後輩達に伝えていくこと、世界を牽引してくれることを期待しています。</p>&#13; <p> 優秀賞、おめでとうございました!</p>&#13; <p/>&#13; <p>?SPAJAM webページより熊本大学チームへのコメントを抜粋 <a href="https://spajam.jp/">https://spajam.jp/</a></p>&#13; <p>チーム名 Matroid Cafe(マトロイドカフェ)<br/>川渕晋哉*1 / 山﨑貴智*1 / 工藤琴羽*2 / 原田虎汰郎*1 / 今村浩二*3</p>&#13; <p>*1大学院自然科学教育部学生 *2工学部学生 *3情報融合学環特任助教(大学院自然科学教育部修了)</p>&#13; <p><br/>アプリ名 最大公約GO!!<br/> メンバーが数学科に在籍するチーム、Matroid Cafeが開発したのは、提示される3つの単語に、調和をもたらす1単語を考えるゲームアプリ、ready最大公約GO!!<br/> Wikipediaのページからページへ移動する際の遷移数を指標として、単語の混沌度を計算することで、このアプリを実現している。 数学科らしく、テーマ「ととのう」の定義を厳密に検討し、学会発表を彷彿とさせるスライドが印象的な点が評価され、優秀賞を受賞した。</p>&#13; <p><img src="/whatsnew/sizen/image1.jpeg/@@images/2fbc02b3-f4bd-432f-accd-f7d6466127a6.jpeg" title="SPAJAM1" alt="SPAJAM1" class="image-inline"/></p>&#13; <p><img src="/whatsnew/sizen/image0.jpeg/@@images/e8db6f6f-5849-4273-bfae-fdadc4ecf8cb.jpeg" title="SPAJAM0" alt="SPAJAM0" class="image-inline"/></p>]]> No publisher 学生 その他 2024/11/21 11:09:00 GMT+9 ページ 「震災対処訓練」を実施しました_博狗体育官方 /whatsnew/soumu/20241118-1 <![CDATA[<p> 熊本大学では、熊本市の指定緊急避難場所とされている黒髪体育館において、令和6年11月18日に震災対処訓練を実施しました。本訓練は、熊本地震の教訓を踏まえ、地域防災力の強化を図ることを目的とし、熊本市からの依頼により実施するもので、地域住民、熊本市の避難所担当職員及び施設管理者である大学職員の合計約30名が参加しました。<br/> 今年度は、大学の災害?消防訓練と合わせ、震度5強の地震が発生したとの想定で、大学に災害対策本部を設置、被災者対策班が体育館に向かい、市職員、地域住民と避難所開設の初動訓練を行いました。<br/>訓練では、地域防災を研究する大学院先端科学研究部竹内裕希子教授が熊本地震時に避難所運営を行なった団体への調査結果から考案した「避難所の初動運営キット」を使用。同教授から、ケースの表示や保管場所について、災害時に誰でも分かるようにしておくことが重要との助言がありました。また、熊本市が提供するアプリを使った避難所受付の体験では、参加者から、受付時の混乱解消や情報把握に役立つとの感想が寄せられました。</p>&#13; <p/>&#13; <p><br/><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20241118.jpg/@@images/f0e16e24-c874-4c5c-ae0c-e2b1af4cd9c4.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20241118.jpg" height="327" width="439" alt="20241118.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"> 発動機の試運転、スマホ充電体験 </p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20241118-2.jpg/@@images/2fbdc7f2-c87b-40a9-974e-4947fcf94227.jpeg" title="20241118-2.jpg" width="444" alt="20241118-2.jpg" height="329" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">訓練後の振り返り</p>]]> No publisher 学生 その他 2024/11/20 09:35:00 GMT+9 ページ 「令和6年度熊本大学卒業生表彰式」を行いました_博狗体育官方 /sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/reiwa6nendo <![CDATA[<p> 令和6年<span>11</span>月4日(月?祝)に令和6年度熊本大学卒業生表彰式を行いました。</p>&#13; <p>? この卒業生表彰は、本学の卒業生で、本学の名声を高めていただいた方や本学の発展にご尽力いただいた方の功績を称えるものとして、平成24年度に創設され、各学部等同窓会からの推薦に基づき表彰するものです。</p>&#13; <p>? 第<span>13</span>回となる今回は、武夫原会(文学部?法学部同窓会)1名、教育学部同窓会1名、理学部同窓会2名、熊杏会(医学部医学科同窓会)1名、薬学部同窓会2名、工業会(工学部同窓会)3名、医学部保健学科同窓会1名の計<span>11</span>名が表彰を受けられました。</p>&#13; <p>? 表彰式には、各同窓会の会長や関係者及び学部長もご臨席され、小川学長からは、受賞者の各分野でのご功績に対し深く敬意を表され、今後の益々のご活躍をお祈りしますと祝辞が述べられました。</p>&#13; <p/>&#13; <h4>卒業生表彰受賞者の写真</h4>&#13; <p>*写真をクリックすると、大きい画像が表示されます。</p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class="noborder">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/01"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/01/@@images/4e30531c-fd74-44c6-a1c0-08e1bdb60971.jpeg" title="&#x6B66;&#x592B;&#x539F;&#x4F1A;" height="190" width="317" alt="&#x6B66;&#x592B;&#x539F;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/><strong><武夫原会> </strong></td>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/02"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/02/@@images/1bd0b8d4-680b-4a47-a9cd-46d795eaf7ba.jpeg" title="&#x6559;&#x80B2;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" height="197" width="308" alt="&#x6559;&#x80B2;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/>?<strong> <教育学部同窓会> </strong></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/03"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/03/@@images/6957b41f-70a6-4bfa-97bc-63aae39aa7e1.jpeg" title="&#x7406;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" height="197" width="314" alt="&#x7406;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/><strong><理学部同窓会> </strong></td>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;">??<a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/04"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/04/@@images/1a2ff6db-f49b-4d29-a1c7-63a682bdabb2.jpeg" title="&#x718A;&#x674F;&#x4F1A;" height="198" width="315" alt="&#x718A;&#x674F;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/><strong>?<熊杏会> </strong></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/05"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/05/@@images/3022b777-9412-4f38-9ab3-219c8fe2890b.jpeg" title="&#x85AC;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" height="196" width="322" alt="&#x85AC;&#x5B66;&#x90E8;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/><strong>?<薬学部同窓会> </strong></td>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;">?<a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/06"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/06/@@images/cf63f7fe-db88-41a6-9f2e-21625ddd085e.jpeg" title="&#x5DE5;&#x696D;&#x4F1A;" height="218" width="316" alt="&#x5DE5;&#x696D;&#x4F1A;" class="image-inline"/></a>?<br/><strong>?<工業会> </strong></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;">&#13; <p><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/07"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/R6-file/07/@@images/673ef299-1abb-4b28-8854-0593b6d7a275.jpeg" title="&#x533B;&#x5B66;&#x90E8;&#x4FDD;&#x5065;&#x5B66;&#x79D1;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" width="326" alt="&#x533B;&#x5B66;&#x90E8;&#x4FDD;&#x5065;&#x5B66;&#x79D1;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;" height="225" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p><strong><医学部保健学科同窓会> </strong></p>&#13; </td>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"/>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="text-align: center; vertical-align: bottom;"/>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>&#13; <h4>卒業生表彰受賞者一覧</h4>&#13; <p>*<a href="/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/sotsugyouseihyoushou/jyusyousyaitiran">受賞者一覧はこちら</a>をご覧ください。</p>]]> No publisher その他 2024/11/18 13:55:00 GMT+9 ページ 熊本大学と東北大学との連携協定記念グッズの販売について_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2023/20241118 <![CDATA[<p><span>熊本大学と東北大学は、有為な人材の育成や教育の充実、研究の推進に寄与することを目的として、令和6年3月29日に包括連携協定を締結いたしました。<br/></span></p>&#13; <p><span>この度、連携協定を記念して、令和6年11月18日から、熊本大学の前進である旧制第五高等学校の制服を着たくまモンと東北大学広報活動キャラクター研一(けんいち)のコラボグッズを熊本大学生活協同組合及び東北大学生活協同組合で販売することとなりました。</span></p>&#13; <p><span>自分用、友人?家族へのプレゼントやお土産としてぜひお買い求めください!</span></p>&#13; <table style="width: 815px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 233.812px;">&#13; <td style="width: 403.922px; height: 233.812px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/memochou241118.JPG/@@images/b90cbdc6-5afd-48fa-b888-fc94961b2e0d.jpeg" title="memochou241118.JPG" height="237" width="424" alt="memochou241118.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 404.078px; height: 233.812px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/te-pu241118.JPG/@@images/9a492b09-8c82-4c03-8cec-cb0e72c0bee6.jpeg" title="te-pu241118.JPG" alt="te-pu241118.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p>【商品概要】<br/><左> 商品名:五高くまモン×研一 メモ帳<br/>価 格:350円(税込)<br/>サイズ:横7.4cm×縦10.5cm<br/><右> 商品名:五高くまモン×研一 マスキングテープ<br/>価 格:330円(税込)<br/>サイズ:幅15mm×長さ5m<br/><br/><span/></p>&#13; <p>【ご注文?お問い合わせ先】<br/>黒髪北キャンパス学生会館ショップ<br/>TEL096-343-6321 学内線2172 <br/>Kum.Shop8@univ.coop<br/>★FORICO、医学店?薬学店でも取り扱います<br/><br/></p>&#13; <p>○熊大東北大連携について<br/><a href="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/ry1ccc">/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/ry1ccc</a></p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher その他 2024/11/18 10:35:00 GMT+9 ページ 熊本大学と東北大学との連携協定記念グッズの販売について_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2024/20241118 <![CDATA[<p><span>熊本大学と東北大学は、有為な人材の育成や教育の充実、研究の推進に寄与することを目的として、令和6年3月29日に包括連携協定を締結いたしました。<br/></span></p>&#13; <p><span>この度、連携協定を記念して、令和6年11月18日から、熊本大学の前進である旧制第五高等学校の制服を着たくまモンと東北大学広報活動キャラクター研一(けんいち)のコラボグッズを熊本大学生活協同組合及び東北大学生活協同組合で販売することとなりました。</span></p>&#13; <p><span>自分用、友人?家族へのプレゼントやお土産としてぜひお買い求めください!</span></p>&#13; <table style="width: 815px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 233.812px;">&#13; <td style="width: 403.922px; height: 233.812px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/memochou241118.JPG/@@images/b90cbdc6-5afd-48fa-b888-fc94961b2e0d.jpeg" title="memochou241118.JPG" height="237" width="424" alt="memochou241118.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 404.078px; height: 233.812px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/te-pu241118.JPG/@@images/9a492b09-8c82-4c03-8cec-cb0e72c0bee6.jpeg" title="te-pu241118.JPG" alt="te-pu241118.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p>【商品概要】<br/><左> 商品名:五高くまモン×研一 メモ帳<br/>価 格:350円(税込)<br/>サイズ:横7.4cm×縦10.5cm</p>&#13; <p><右> 商品名:五高くまモン×研一 マスキングテープ<br/>価 格:330円(税込)<br/>サイズ:幅15mm×長さ5m<br/><br/><span/></p>&#13; <p>【ご注文?お問い合わせ先】<br/>黒髪北キャンパス学生会館ショップ<br/>TEL096-343-6321 学内線2172 <br/>Kum.Shop8@univ.coop<br/>★FORICO、医学店?薬学店でも取り扱います<br/><br/></p>&#13; <p>○熊大東北大連携について<br/><a href="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/ry1ccc">/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/ry1ccc</a></p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher その他 2024/11/18 10:35:00 GMT+9 ページ 定例学長記者懇談会を開催しました_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2024/copy_of_20240710 <![CDATA[<p> 令和6年11月13日(水)、<span>本部棟</span><span>1</span><span>階大会議室</span>にて定例学長記者懇談会を開催しました。</p>&#13; <p> まず、スタートアップワールドカップ本戦出場について大学院先端科学研究部<span>の勝田 陽介准教授</span>が説明しました。勝田准教授は、8月に行われたビジネスピッチコンテスト(日本予選)で「Staple核酸を使った希少疾患の治療薬開発の取り組み」について発表し、優勝しました。その後、アメリカで開催された世界大会(<span>本戦)</span>では日本代表として出場し、決勝進出とはならなかったものの<span>「どのようにこの取り組みを世界に発信していくのかを考えたとき、この敗戦の経験は大きなきっかけだと思う。今後もこの経験を生かし、世界の希少疾患を減らすことができるように取り組んでいきたい。」と今後の活動への意気込みを語りました。</span></p>&#13; <p> 続いて、「カーボンニュートラル特設Web サイト」の開設について、研究?社会連携部研究推進課 研究コーディネータの上田 盟子URAが発表しました。本Webサイトは、本学が掲げているカーボンニュートラルへの挑戦の取り組みの一つであり、カーボンニュートラルに関する研究や情報などを社会に分かりやすく発信するために開設しました。<span>上田URAは</span>「本サイトを通じて、研究の進展を後押しするとともに、行政や産業界との連携強化を図っていきたい。」と語りました。</p>&#13; <p> 最後に、「熊本大学の電動バス研究と受賞」について、大学院先端科学研究部の松田 俊郎特任准教授が説明しました。<span>松田特任准教授</span>は、脱炭素化、過疎地交通などの地域課題の解決と?電動マイクロバスの普及を目的として、2013年から本学で電動バスの社会実装を進める研究開発を行っており、2021年から2023年には球磨村で全国初の電動スクールバス実証を行いました。<span>松田</span><span>特任准教</span><span>授は今回新たに「第72 回電気科学技術奨励賞」および「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰(気候変動アクション大賞)」を受賞したことも報告し、「過疎地域は災害対策が脆弱なので、地域のバスを非常電源で活用することは地域強靱化の推進力になると思う」と語りました。</span></p>&#13; <p><span> 参加した報道機関からは、それぞれの発表に関して多くの質問があり、活発な意見交換が行われました。懇談会の資料は </span><a href="/daigakujouhou/kouhou/kisyakon_file/kisyakon241113.pdf">こちら</a><span> を参照してください。  </span></p>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table">&#13; <table class=" noborder" style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 411.125px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/kishakon241113.JPG/@@images/9223d046-cbe1-40c5-a22f-2894642d6bfe.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="kishakon241113.JPG" height="224" width="284" alt="kishakon241113.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>小川学長<br/></span></p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 398.875px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/kishakon241113-2.JPG/@@images/7e6fca07-1fc3-49b4-b55d-9b177ff4cf5e.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="kishakon241113.JPG" height="207" width="281" alt="kishakon241113.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>勝田准教授</span></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/kishakon241113-4.JPG/@@images/19ec7246-a4f4-4f28-958c-334651391655.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="kishakon241113.JPG" height="224" width="284" alt="kishakon241113.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>上田URA</span></p>&#13; </td>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;">&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/kishakon241113-3.JPG/@@images/ce0b5052-2bbb-4c12-9622-3b8cb06b44c8.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="kishakon241113-3.JPG" height="207" width="281" alt="kishakon241113-3.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;"><span>松田特任准教授</span></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;">&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; </td>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;">&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;"/>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;"/>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 300.243px;">&#13; <td style="width: 413.117px; height: 300.243px;"/>&#13; <td style="width: 397.883px; height: 300.243px;"/>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <td colspan="2" style="width: 810px; height: 19px;"/>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; </div>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <p/>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher その他 2024/11/13 18:00:00 GMT+9 ページ 学生広報スタッフとの意見交換会を実施しました_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2024/20241113 <![CDATA[<p> 令和6年11月8日(金)、本学学生広報スタッフと広報担当の理事及び教員等との意見交換会を実施しました。</p>&#13; <p>本学では、本学の魅力を学生目線で配信してもらうことを目的に、令和2年度に学生広報スタッフを立ち上げており、活動の報告や課題等の情報共有の場として、毎年意見交換会を実施しています。</p>&#13; <p> 当日は、学生広報スタッフを代表して学生3名が参加し、まず学生広報スタッフから各班の活動報告が行われ、その後意見交換が行われました。</p>&#13; <p> 意見交換では、学生広報スタッフから、各班の現状や課題等について意見があり、それを受けて理事等から、今後積極的に広報活動が行えるよう学生広報スタッフへアドバイスがあった他、「学生広報スタッフにはまず何よりも楽しんで活動をしてほしい」という意見もあり、活発な意見交換が行われました。</p>&#13; <p> 参加した学生広報スタッフからは、「理事等から頂いた意見をもとに改善できるところは改善し、今後の活動に取り組んでいきたい」という声もあり、今後益々の活躍が期待されます。</p>&#13; <p>?</p>&#13; <p>○学生広報スタッフの広報活動はこちら<br/><a href="/daigakujouhou/kouhou/gakuseikouhou" target="_blank" rel="noopener noreferrer">/daigakujouhou/kouhou/gakuseikouhou</a></p>&#13; <table style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 400.219px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/gakuseikoho1.JPG/@@images/36a10948-565e-4edd-bcc6-5d2d9843baae.jpeg" title="gakuseikoho1.JPG" alt="gakuseikoho1.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 410.781px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/gakuseikoho2.JPG/@@images/3d9af4e9-6e3c-4f2d-af97-b623b1832d20.jpeg" title="gakuseikoho2.JPG" alt="gakuseikoho2.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 400.219px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/gakuseikoho3.JPG/@@images/d7101f19-51d7-4aa8-a2f2-0921a3c20b76.jpeg" title="gakuseikoho3.JPG" alt="gakuseikoho3.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 410.781px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/gakuseikoho4.JPG/@@images/ea89ecd0-0c97-417c-89d9-498dd58485fc.jpeg" title="gakuseikoho4.JPG" alt="gakuseikoho4.JPG" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <div class="e-responsive-table"><お問い合わせ><br/>総務部総務課広報戦略室</div>&#13; <div class="e-responsive-table"><span>sos-koho[AT]?</span>jimu.kumamoto-u.ac.jp ※ [AT] を @ に書き換えてご使用ください。</div>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher 学生 その他 2024/11/13 00:00:00 GMT+9 ページ 山東大学(中国)が本学を表敬訪問_博狗体育官方 /kokusaikouryuu/whatsnew/sdu <![CDATA[<p>11月<span>7</span>日、山東大学の李術才学長をはじめとする<span>7</span>名の訪問団が熊本大学を表敬訪問し、小川久雄学長、大谷順理事?副学長、岸田光代副学長、井原敏博工学部長らと懇談しました。熊本大学と山東大学は<span>1997</span>年に部局間交流協定を締結し、その後<span>2009</span>年には大学間交流協定に格上げしました。</p>&#13; <p>会談では、冒頭に小川学長が訪問団を歓迎し、これまで工学や医学分野での交流が築かれてきたことの重要性に触れ、今後さらなる連携と協力関係の深化への期待を述べました。これに対し、山東大学の李学長は、学長就任後初めての日本の訪問先として熊本大学を訪れることができたことに喜びを表し、山東大学にとって熊本大学は極めて重要なパートナーであると強調しました。また、日本と中国が隣接する国同士であることから、人材育成から共同研究、技術革新、文化伝承に至るまで、より緊密な連携を強化していく必要性についても言及しました。</p>&#13; <p>会談では、双方の大学における最近の取り組みやこれまでの交流状況についての紹介も行われ、今後の協力関係の強化に向け理解を深める機会となりました。</p>&#13; <p>会談に先立ち、李学長一行は、熊本大学に留学中の山東大学出身の6名の学生と面談する機会を持つとともに、国指定重要文化財である工学部研究資料館を訪問し、熊本大学の歴史と伝統について理解を深めました。</p>&#13; <p/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-1exchange-souvenir.jpeg/@@images/b75bf801-dd9e-46e5-baab-0081217702e2.jpeg" title="20241111-1exchange souvenir.jpeg" alt="20241111-1exchange souvenir.jpeg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">記念品交換(左から:李術才学長、小川久雄学長)</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-2group-photo.jpg/@@images/fdbd9b78-812d-4ff4-a013-d03259b327be.jpeg" title="20241111-2group photo.jpg" alt="20241111-2group photo.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">集合写真</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-3prensentation-from-VP-Otani.JPG/@@images/bb39fb3d-c38e-484d-b5da-eadf3fd34886.jpeg" title="20241111-3prensentation from VP Otani.JPG" alt="20241111-3prensentation from VP Otani.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">大谷理事による熊本大学の紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-4presentation-from-Prof-Ihara.jpg/@@images/08668034-7e99-454d-853f-a6f67ef6946a.jpeg" title="20241111-4presentation from Prof. Ihara.jpg" alt="20241111-4presentation from Prof. Ihara.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">井原大学院自然科学教育部長による工学分野の交流状況の紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-5presentation-from-Prof-Song.jpg/@@images/dbd4e1a6-ca88-420d-adf2-4e427f995cbc.jpeg" title="20241111-5presentation from Prof. Song.jpg" alt="20241111-5presentation from Prof. Song.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">宋教授(大学院生命科学研究部)による医学分野の交流状況の紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-6SDU-presentation-1.jpg/@@images/e1e8ae9d-b240-4096-9df9-3dc7c254b3c6.jpeg" title="20241111-6SDU presentation-1.jpg" alt="20241111-6SDU presentation-1.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">山東大学エネルギー?パワー工学部の紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-7SDU-presentation-2.jpg/@@images/ddfb75b8-e5d3-40da-8530-d379051225b7.jpeg" title="20241111-7SDU presentation-2.jpg" alt="20241111-7SDU presentation-2.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">山東大学材料科学工学部の紹介</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-8discussion-with-students.jpg/@@images/0f75c149-52ae-45e4-9876-53863a515189.jpeg" title="20241111-8discussion with students.jpg" alt="20241111-8discussion with students.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">山東大学出身の留学生との懇談</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-9inside-of-the-museum.jpg/@@images/a4dadbc0-c9d5-4cc0-91ec-7809de8155ea.jpeg" title="20241111-9inside of the museum.jpg" alt="20241111-9inside of the museum.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">工学部研究資料館内</p>&#13; <p style="text-align: center;"/>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/kokusaikouryuu/whatsnew-file/20241111-10outside-of-the-museum-3.jpg/@@images/4a1bd83a-cb5a-488b-bf73-ea16390ee904.jpeg" title="20241111-10outside of the museum-3.jpg" alt="20241111-10outside of the museum-3.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">工学部研究資料館前</p>]]> No publisher その他 2024/11/11 16:15:00 GMT+9 ページ 第17回熊本大学ホームカミングデー及び第9回熊本大学九州連合同窓会を開催しました_博狗体育官方 /sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/dai17kai <![CDATA[<p> </p>&#13; <p> 第<span>17</span>回熊本大学ホームカミングデー及び第<span>9</span>回熊本大学九州連合同窓会を<span>11</span>月<span>4</span>日(月?祝)に工学部<span>2</span>号館及び工学部百周年記念館で<span>132</span>名の同窓生をお迎えし開催しました。</p>&#13; <p>? 初めに小川学長の開会挨拶と「熊本大学の更なる改革に向けて」と題した大学の近況報告が行われました。その後、吉永 熊本大学九州連合同窓会会長の挨拶、各学部等同窓会会長、卒業生表彰受賞者、大学役員?部局長の紹介がありました。</p>&#13; <p>? 引き続き行われた交流会は、村田 熊本大学同窓会連合会会長及び中上 熊本大学東京連合同窓会会長のご挨拶の後、原 熊本大学関西連合同窓会会長の乾杯の発声で立食パーティーがスタートしました。</p>&#13; <p>? 中盤には、学生の課外活動の報告、演奏?演技の披露があり、現役学生の活躍ぶりに会場は大いに盛り上がりました。学生も各同窓会のテーブルで諸先輩方との親睦を深めました。</p>&#13; <p>? 終盤には、恒例となっている応援団のリーダー部とチアリーダー部による演舞が披露され、最後に旧制第五高等学校寮歌「武夫原頭に草萌えて」では参加者も一緒になり大合唱となりました。</p>&#13; <p> 最後は、大谷理事?副学長から謝辞が述べられ盛会のうちに終了しました。</p>&#13; <p/>&#13; <p style="padding-left: 30px;">※写真(小)をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。</p>&#13; <p style="padding-left: 30px;">【小川学長の挨拶、近況報告】                  </p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/01"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/01/@@images/bff2c2aa-3cc9-430b-9bdd-17a8a01ee93b.jpeg" title="&#x5C0F;&#x5DDD;&#x5B66;&#x9577;&#x306E;&#x6328;&#x62F6;&#x3001;&#x8FD1;&#x6CC1;&#x5831;&#x544A;" alt="&#x5C0F;&#x5DDD;&#x5B66;&#x9577;&#x306E;&#x6328;&#x62F6;&#x3001;&#x8FD1;&#x6CC1;&#x5831;&#x544A;" class="image-inline"/></a>  <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/iutvxh"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/iutvxh/@@images/91c21937-8d65-40c3-a24a-ad7ac6b9bc22.png" title="&#x5B66;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;&#x2461;" height="126" width="167" alt="&#x5B66;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;&#x2461;" class="image-inline"/></a>  ?????         </p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"/>&#13; <p style="padding-left: 30px;">【吉永 熊本大学九州連合同窓会会長挨拶】???????????????????? 【村田 熊本大学同窓会連合会会長 挨拶】</p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/atu1d"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/atu1d/@@images/dba9e781-a704-4a47-8a80-6d43f3168d2f.jpeg" title="&#x5409;&#x6C38;&#x3000;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x4E5D;&#x5DDE;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" height="150" width="229" alt="&#x5409;&#x6C38;&#x3000;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x4E5D;&#x5DDE;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" class="image-inline"/></a>??????????????????? ???? <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/02"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/02/@@images/20e631d6-f682-47e8-8fb9-3dd7db82aa6c.jpeg" title="&#x6751;&#x7530;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x9023;&#x5408;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" width="224" alt="&#x6751;&#x7530;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x9023;&#x5408;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" height="146" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"/>&#13; <p style="padding-left: 30px;">【中上 熊本大学東京連合同窓会会長挨拶】     【原 熊本大学関西連合同窓会会長 乾杯の発声】  <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/kgvn3o"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/kgvn3o/@@images/b98af738-788e-447e-92ff-033aa927f56b.jpeg" title="&#x4E2D;&#x4E0A;&#x3000;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x6771;&#x4EAC;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" height="147" width="225" alt="&#x4E2D;&#x4E0A;&#x3000;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x6771;&#x4EAC;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577;&#x6328;&#x62F6;" class="image-inline"/></a>        <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/03"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/03/@@images/9e65045b-9c88-450e-92da-d0d4ace1b3f9.jpeg" title="&#x539F;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x95A2;&#x897F;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577; &#x4E7E;&#x676F;&#x306E;&#x767A;&#x58F0;" width="229" alt="&#x539F;&#x718A;&#x672C;&#x5927;&#x5B66;&#x95A2;&#x897F;&#x9023;&#x5408;&#x540C;&#x7A93;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577; &#x4E7E;&#x676F;&#x306E;&#x767A;&#x58F0;" height="144" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"/>&#13; <p style="padding-left: 30px;">【交流会の様子】</p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/04"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/04/@@images/acc41b02-63d3-4152-a144-d1ea9834aa4a.jpeg" title="&#x4EA4;&#x6D41;&#x4F1A;&#x306E;&#x69D8;&#x5B50;1" alt="&#x4EA4;&#x6D41;&#x4F1A;&#x306E;&#x69D8;&#x5B50;1" class="image-inline"/></a>          <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/06"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/06/@@images/e87c1299-75db-4c84-aa31-7cc015f5be02.jpeg" title="&#x5439;&#x594F;&#x697D;&#x90E8;" alt="&#x5439;&#x594F;&#x697D;&#x90E8;" class="image-inline"/></a>  </p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/g0b8nz"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/g0b8nz/@@images/32762fa9-cc3d-4b3e-b30f-01ce60c0112a.jpeg" title="&#x91CE;&#x7403;&#x90E8;&#x2460;" alt="&#x91CE;&#x7403;&#x90E8;&#x2460;" class="image-inline"/></a>          <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/9ajx5y"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/9ajx5y/@@images/760ec822-e56b-4adc-8836-ed4174aa8a80.jpeg" title="&#x91CE;&#x7403;&#x90E8;&#x2461;" alt="&#x91CE;&#x7403;&#x90E8;&#x2461;" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/07"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/07/@@images/f175b803-0950-4326-acec-6af1adc02d41.jpeg" title="&#x5FDC;&#x63F4;&#x56E3;&#x306E;&#x6F14;&#x821E;1" alt="&#x5FDC;&#x63F4;&#x56E3;&#x306E;&#x6F14;&#x821E;1" class="image-inline"/></a>          <a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/08"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/08/@@images/20bcd308-fbcb-4bb8-88e6-dcd51e700770.jpeg" title="&#x5FDC;&#x63F4;&#x56E3;&#x306E;&#x6F14;&#x821E;2" alt="&#x5FDC;&#x63F4;&#x56E3;&#x306E;&#x6F14;&#x821E;2" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai14kai/file/11Ptaiko.jpg">?</a>【大谷理事?副学長の閉会挨拶】</p>&#13; <p style="padding-left: 30px;"><a href="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/09"><img src="/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/dai17kai-reiwa6/09/@@images/91aa5dd0-53b4-4efe-8a06-19f13f072f1d.jpeg" title="&#x5927;&#x8C37;&#x7406;&#x4E8B;&#x30FB;&#x526F;&#x5B66;&#x9577;&#x306E;&#x9589;&#x4F1A;&#x6328;&#x62F6;" alt="&#x5927;&#x8C37;&#x7406;&#x4E8B;&#x30FB;&#x526F;&#x5B66;&#x9577;&#x306E;&#x9589;&#x4F1A;&#x6328;&#x62F6;" class="image-inline"/></a>  </p>&#13; <address><strong> お問い合わせ </strong> <br/> 研究?社会連携部 社会共創推進課  基金?同窓会事業室<br/> 096-342-3129</address>]]> No publisher その他 2024/11/07 14:25:00 GMT+9 ページ PARKS採択者記念ピッチを開催_博狗体育官方 /whatsnew/koho/2024/20241105 <![CDATA[<p> 令和6年<span>10</span>月<span>30</span>日(水)に、ビジネス支援施設「<span>XOSS POINT</span>(クロスポイント)」で、『<span>PARKS</span>採択者記念ピッチ』が開催され、<span>PARKS</span>(<span>Platform for All Regions of Kyushu &amp; Okinawa for Startup-ecosystem</span>)が運営する令和<span>6</span>年度大学発新産業創出基金事業スタートアップ?エコシステム共創プログラム<span> GAP</span>ファンドプログラムに採択された本学教員6名、学生1名が登壇し、研究内容や事業化計画等を発表しました。</p>&#13; <p> 本イベントは、学内学外問わず幅広く学内ベンチャー創出の取組を知って頂くことで、熊本県内のベンチャー創出への流れが加速することを目的として開催され、約<span>60</span>人が参加し、大盛況のうちに会は終了しました。</p>&#13; <p> 今後益々ベンチャー創出への流れが加速していくことが期待されます。</p>&#13; <table style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 400.219px;"><strong><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/gcwbwy/@@images/50788026-62ff-4c68-b775-1a287602f6f8.jpeg" title="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2460;.jpg" height="277" width="375" alt="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2460;.jpg" class="image-inline"/></strong></td>&#13; <td style="width: 410.781px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/65x37p/@@images/2135772b-8d9f-4305-ad95-5173a8c50358.jpeg" title="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2462;.jpg" height="268" width="362" alt="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2462;.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <td style="width: 400.219px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/pz3lox/@@images/e3eb9904-2aab-40cd-aba0-919ee5f3da33.jpeg" title="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2461;.jpg" height="267" width="362" alt="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2461;.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; <td style="width: 410.781px;"><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/r2ax8j/@@images/21eb29a9-b1e1-48e1-95e8-c3e8313f8825.jpeg" title="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2463;.jpg" height="273" width="369" alt="PARKS&#x8A18;&#x5FF5;&#x30D4;&#x30C3;&#x30C1;&#x2463;.jpg" class="image-inline"/></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <div class="e-responsive-table"><お問い合わせ><br/>熊本創生推進機構イノベーション推進部門</div>&#13; <div class="e-responsive-table">entre<span>?[AT]?</span>jimu.kumamoto-u.ac.jp ※ [AT] を @ に書き換えてご使用ください。</div>&#13; <p>&#13; &#13; </p>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher 研究 その他 2024/11/05 00:00:00 GMT+9 ページ